来年用に種を取りたいんですが、どうすればよいでしょうか?(池邊尚子さん)−6

お陰さまでかなり赤くなりました。
今年は小粒も入れて、六粒の出来でした。
1個食べて、後は来年用に種を取りたいんですが、どうすればよいでしょうか?

➖数原さんより➖

食べごろの完熟したものを回収し追熟(実がぶよっと柔らかくなるくらいまで)していたステラミニトマト、甘ったるい香りを発しています。

袋に入れてつぶしました。一日発酵させ種を採り出します。

先日袋内でもみつぶし発酵させたステラミニトマトを種が通過するぐらいの網目のザルでこして

袋に入れてつぶしました。一日発酵させ種を採り出します。

上澄みを捨てながら、すすいでいくと、底に沈む純度の高い良い種が得られます。
※種がゼリー状のもので覆われている場合、こすり洗いをすると取れ、短い毛に覆われた種子が現れます。

送風でしっかり乾燥させていきます。完全に乾いたら乾燥材を入れた袋に入れ、冷暗所で保管すると長持ちします。

枯れたトマトの土を、のらぼう菜を育てるのに使えますか?種を買ったので、もうすぐ撒きたいのですが、プランターで大丈夫ですか?

➖豊受スタッフより➖
土の再利用に関しては現段階では、はっきりとお答えできないのですが、以下参考リンクをご案内いたします。
また、各農場から情報が入りましたらお知らせいたします。
http://www.ja-akigawa.or.jp/norabouna3.html
https://lovegreen.net/library/vegetables/p288311/
https://xn--m9jp4402bdtwxkd8n0a.com/norabou-sodatekata-13285.html

池邊尚子さんの投稿1→ 池邊尚子さんの投稿2→池邊尚子さんの投稿3→池邊尚子さんの投稿4→池邊尚子さんの投稿5→池邊尚子さんの投稿6→池邊尚子さんの投稿7→

  • 関連記事
PAGE TOP