一週間くらい前から芽出てきて、植木鉢の端っこなので、どうすればいいのかわかりません。草でしょうか?宜しくお願いします。
自然農レポート受付窓口より:
つもありがとうございます。また写真も含めた質問と報告ありがとうございます。
第14回 日本の農業と食を考えるシンポジウム 「あなたの自然農」体験談受付担当です。
ご質問いただいた件、糸澤からも返答しておりますが豊受ステラミニトマトの発芽については
別の方からも「みんなの自然農レポート」体験談へ写真で報告があり、シンポジウム特設サイトで紹介しております。
池邊様からの投稿の写真と比べてみましても、特徴がよく似てますので豊受ステラミニトマトではないかと
思います。ご確認ください。(↓)
https://sympo.toyouke.com/tokyo202206/2022/06/15/report-natural-farming/387/
また、実際にトマトが育っていく過程や、食べてみての感想など今後ぜひお寄せください。
またミニトマトの中でも豊受ステラミニトマトは貴重な在来種です。自家採種にも挑戦してみてください。
トマトは5月に種を植え、もうあきらめてネギを植えたら6月半ばに芽が出てきました。
とにかく毎日声をかけ、野菜のチンクチャー入りの水をあげて大切にしています。
体験談で紹介していただけるように、頑張りますので、宜しくお願いします。
また、わからないことがありましたら、相談させていただきますので、宜しくお願いします。
こんにちは、池邊尚子です。
あれから、一週間たち少し成長しました。🍅は全部で4本です。チビちゃんも頑張ってます。
昨日から御古菌をあげてますので、さらなる成長が楽しみです。
こんにちは、御古菌をあげて一週間、こんなに成長しました😉
池邊尚子さんの投稿1→ 池邊尚子さんの投稿2→池邊尚子さんの投稿3→池邊尚子さんの投稿4→池邊尚子さんの投稿5→池邊尚子さんの投稿6→池邊尚子さんの投稿7→
「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」皆様のご協力をお願いいたします。
◎ゲノム編集など「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」のリンク↓
https://nishoren.net/new-information/14054
◎小学校や障がい児介護福祉施設にゲノム編集トマトの苗を配らないで!オンライン署名のリンク↓
https://okseed.jp/act/
★豊受モールで書籍が購入できるようになりました。(シンポジウム登壇者の書籍:由井寅子代表、印鑰 智哉氏、岡本よりたか氏、東 昭史氏、林重孝氏 他多数)豊受モール/書籍・カタログ→
【おすすめ】ホメオパシー出版「新・植物のためのホメオパシー」https://mall.toyouke.com/index.php/product/58