
日時 | 2022年7月6日(水)10:00〜13: 00 |
講師 | 林 重孝(はやし・しげのり):千葉県佐倉市有機栽培「林農園」代表、日本有機農業研究会副理事長、有機農業アドバイザー、有機農業推進協会理事 |
参加費 | 無料 |
会場 | CHhom東京校(ライブ会場) TEL:03-5797-3250 / FAX:03-5797-3251 CHhom大阪校 TEL:06-6368-5355/FAX:06-6368-5354 |
主催 | 農業法人 日本豊受自然農㈱ |
注意事項 | ・定員になり次第、締め切らせていただきます。 ・予約制となっておりますので、必ずご予約をお願いします。 ・カメラ、ビデオによる撮影、録音機器、PC等による録音はご遠慮頂いております。 ・開催の諸事情により講師の変更や、時間、内容の変更等が生じる場合がございますので、予めご了承願います。 |
お子様連れの受講について | 乳児(1歳未満)連れの方、小学校低学年までの方は別室での受講となります(定員あり)。必ず予約時にご確認ください。 小学校高学年以上で静かに聴講可能なお子様は同伴参加が可能です。お申し込みの際にお知らせください。但し、他のお客様と同室となりますので、お子様の状況によっては一旦退室をお願いする場合もございます |
お問い合わせ | 日本豊受自然農 東京連絡事務所 TEL: 03-5797-3371 Email: info@toyouke.com |
2022年7月6日(水)/10:00〜13: 00
『種から育てよう』〜オーガニックの野菜のタネの採り方、育て方〜
講師:林 重孝(はやし・しげのり):千葉県佐倉市有機栽培「林農園」代表、日本有機農業研究会副理事長、有機農業アドバイザー、有機農業推進協会理事
6月18日(土)第14回日本の農業と食を考えるシンポジウムの後は、ご自身で実践できる、
種から野菜を育てる方法を学ぶ、林 重孝(はやし・しげのり)先生の講演に是非ご参加ください。
林 重孝(はやし・しげのり)先生プロフィール
日本有機農業研究会副理事長、有機農業アドバイザー、有機農業推進協会理事。 1954 年千葉県生まれ。77年明治大学農学部を卒業し、家業の農業を継ぐ。 近代農業に疑問をもち79年に家を出て、埼玉県小川町の霜里農場(金子美登さん)で1年間住み込み実習。 ふたたび家に戻り、有機農業を始める。 84 年に結婚、農産加工にも力を入れ始める。イオンカルチャー クラブの講師も務める。著書に『有機農家に教わる もっとおいしい野菜のつくり方』(家の光協会)、『有 機農業ハンドブック』(日本有機農業研究会、共著)、『有機農業公園をつくろう』(同、共書)、『食と農の原点』 (同、共書)、『現場から見た「戦後の農政の大転換」』(農文協、共著)。 『種から種をつなぐ』(創森社、共著)など。 03 年度毎日農業記録賞優秀賞受賞。 林農園ホームページ→